タイドラマファンにはVPNは常識?日本からは見られないドラマをVPNをつないで見てみよう

この記事はこんな方におすすめです。
- 日本から視聴不可のタイドラマをどうしても見たい
- 見ていた連続ドラマが途中でジオブロックされてしまった
- VPN?難しそうだからとにかく分かりやすく知りたい!
タイ沼の方々なら1度は経験する、YouTubeの『お住まいの地域では公開されていません』の文字。

タイドラマを見ていたらある日突然真っ黒な画面が出てきてジオブロック(以下:ジオブロ)された!
続きが見られなくなってしまった・・・・ということは結構多くて
途中でジオブロされたら続きが見たいよね!!そんな時におすすめなのが
VPNというサービスなんです。

超シンプルに、分かりやすく要点だけを解説していきます。
タイ沼ではもう常識⁉VPNについて解説

これまでの人生で使ったことのないサービス『VPN』
おそらくほとんどの方が初めて聞くのではないでしょうか。
私もタイドラマが好きになり、ハマりだした頃に好きな作品が『ジオブロされてる』となって急いで調べたのを覚えています。
ジオブロ?VPN?初めて聞くワードで何をどうしたらいいの?

海外配信の動画視聴が可能になる

海外配信の動画や日本への配信がブロック(ジオブロ)されてしまった場合に使うのが【VPNサービス】
正確にはセキュリティ対策のためのサービスなんだけど、タイ沼民はほとんどが動画視聴目的でVPNを使っているでしょう。
インターネット上で安全な接続を確立し、IPアドレスを変更することによって地域制限を回避できるサービス。
IPアドレスをタイにすることで、現地と同じ作品が日本でも見られる、というわけです。
無料VPNと有料VPN、みんなどっちを使ってる?

結論、私のフォロワーさんやお仲間の方はほとんどが【有料VPN】サービスを使ってます。
それはなぜか、というと
- 速度の違い
- セキュリティ面の違い
- サーバーの数
主にこの違いがあります。
有料VPN | 無料VPN | |
速度 | 高速 | 遅いことが多い |
セキュリティ | 強い(暗号化) | 弱い(ログ収集や広告表示あり) |
サーバーの数 | 多数の国や都市に展開 | 制限あり |
サポート | カスタマーサポート(24時間) | ほぼ提供無し |
私も有料版を使っているよ。海外につなぐからやっぱりセキュリティ面が一番心配だし。2年ほど継続しているけど快適に使えてる!

VPNを使って視聴する方法
操作はとても簡単です。どのVPNを使って、どのプランにするが決まればこのような手順であっという間にドラマが視聴できる環境になります。
ブラウザーから各社のサイトでプランを選択し契約する
スマホアプリは簡単に操作しやすいのでダウンロードしておくのがおすすめ
契約時に決めたパスワードでログインをする
この作業はとても簡単、ワンタッチで切り替わります。(NordVPNは地図をタッチ、ExpressVPNは「タイ」をワンタッチするだけ)
視聴が終わった設定を日本に切り替えることで接続を切っておきます。
初めてVPNを使った時は感動したよ。こんなに簡単にタイでしか見られないと思っていたドラマが見られるなんて。YouTubeでいろいろ見まくりました(笑)

タイドラマ視聴におすすめのVPNサービスと比較
ここからは『じゃあどれを選べばいいの?』となっているタイ沼初心者さんに安心して使えるサービス2つを紹介します。
内容を比較しながら説明していきます。
① ExpressVPN(エクスプレスVPN)

セキュリティおすすめ度
- 通信速度が速い(4K動画もスムーズに再生可能)
- サーバーの数:世界94か国
- 高いセキュリティ・ノーログポリシー※
- 30日間返金保証あり(公式HPからの契約した場合のみ)
- ストリーミング対応の専用サーバーも

つながりやすさ、動画視聴が目的なら高画質のExpressVPNがおすすめです。
後ほど料金比較表も載せますが、こちらのサイトは米ドルで表記されています。
1ヵ月、1年、2年の3種類のコースが選べて長ければ長いほど月々の支払い額が割安になります。
- クレジットカード
- Apple Pay
- Google Pay
- PayPal
最近増えているクレカの不正利用が気になる方は他の決済方法を選ぶといいでしょう。
私がExpress VPNを使っていて驚いたのがチャットで質問したときのレスの速さ!
自動返信だと長々やりとりが必要だったりするけど、Express VPNのチャットはすごく返信も早くて内容も分かりやすく丁寧だったよ。

② NordVPN (ノードVPN)

コスパで選ぶならおすすめ度
- 通信速度が速い(サーバーの数が多く安定)
- サーバーの数:世界60か国以上
- 独自の暗号化技術で高いセキュリティ
- 30日間返金保証あり
- ストリーミング対応 (Netflixなど)

NordVPNはコストを抑えたい人にはおすすめ。契約コースは1ヵ月、1年、2年の3コースあり、こちらも2年契約が一番1か月あたりのコストが安くなります。
ずっとタイドラマを見たい方は割安になる長期2年コース、まずは試しにという方は1ヵ月で契約をするといいでしょう。
- クレジットカード
- PayPay
- Google Pay
- PayPal
割安だから長期プランにするならNord VPNがお得だよ。次で料金比較するから検討してみて。

おすすめVPNの料金比較
おすすめの2つのVPNについて、1ヶ月・1年・2年のコースに分けて料金を比較しました。
Express VPNはドル表記なので2025年2月時点のレート150円で計算しています。


ExpressVPNはプランは1つのみ、契約期間3つの中から選ぶのでわかりやすいプランになっています。
NordVPNは①ベーシックプラン②プラスプラン③コンプリートプランの3つがありますが、動画視聴のみを目的とするなら一番安い①ベーシックプランを選んで問題ないでしょう。
数か月だけならExpressVPN、年単位で契約するならNordVPNが割安になります。
ExpressVPNの操作方法
今回はExpressVPNの契約の仕方と操作方法を解説していきます。NordVPNについてはまた別記事で紹介予定です。
無料トライアルを使いたい方は後半に注意点があるので最後まで読んでください。
VPN契約からアカウント作成まで
ここではExpressVPNのサイト(スマートフォン用)から契約&アカウント作成について解説します。
※30日間の返金保証を受けたい場合は公式ホームページからの契約がおすすめです。契約の流れはほとんど同じです。

あらかじめどのプランにするか決めておきましょう(2年・1年・1ヵ月・無料トライアル)
アカウント作成は①メールアドレス②パスワード この2つが必要です
パスワードはコピーしてメモ機能にでも保管をしておいてください
ここで入力したメールアドレスとパスワードは後ほどアプリをダウンロードしてログイン(サインイン)するときに必要です。

普段スマホで使いたい方で、他にPCなどでも同時に使いたい場合に必要なアクティベーションコードをコピーしておくと便利です。
アプリを入手します
先ほど決めた①メールアドレスと②パスワードでサインインする
アプリダウンロードからVPNをつなぐまで
ダウンロードしてサインインができたらもうほぼ作業は終わり、あとはつなぐだけ。ExpressVPNのアプリは操作がとても簡単です。

プランによってはこの画面が出てきます。通常でもセキュリティ対策はしてあるので【あとで】を選択しても問題ないでしょう。
アプリの設定が終わったらスマホ本体の設定を行ってください。
VPNがつながっているかはこのボタンで確認ができます。
アンドロイドの場合はGoogle Pay Storeからダウンロードしますが基本操作は同じです。
アプリを操作してVPNをつなぐ
ExpressVPNのアプリの操作はとても簡単です。タップして接続し、ロケーションをタイにワンタッチで切り替えることができます。

アイコンの国旗もわかりやすく、初めてでもかなりスムーズに操作ができる アプリになっています。
使用後に必ずやって欲しいこと
使用後、ロケーション(アプリの画面)は必ず元の【日本】に切り替えておきましょう。
アプリ画面左下のVPNボタンをタップするとこの画面が出てくるのでここをチェック(緑になるように)しておいてください。

そのあと、先ほどSTEP9で説明したスマホ本体のVPNも切っておいてください。
自動更新は【オフ】にしておく

1ヵ月、1年、2年プランに加入した後、公式HPのマイページでやっておいて欲しいことは「自動更新をオフにしておく」です。
使いたい期間が決まっている場合、その期間だけ契約したいときは自動更新をオフにしておくと、キャンセルを忘れて引き落とされてしまったという心配がないので、あらかじめやっておくといいでしょう。
VPN利用時に気を付けたいこと
VPNでIPアドレスを変更することは法律上問題ないので安心して使ってOKですが、以下の点は注意してください。
- タイ以外の国につなげるときは慎重に(国によって法律が違う場合がある)
- 動画視聴以外に使う場合は調べてから行う(ダウンロードやチケット手配など)
このサイトを見ている方はタイドラマを見る目的で使用したい場合が多いと思います。
ただし、タイ以外(中国など)につなげたい場合、国によって制限があるのでどこの国でも勝手につなげていいというわけではありません。

無料トライアルを使いたい場合
ExpressVPNの7日間の無料お試し、30日間の全額返金のサービスを使いたい方に注意点をまとめました。
契約の仕方、解約方法がそれぞれ違うのでチェックしておいてください。
7日間の実質無料期間(お試し)を利用したい場合
各プランには【7日間実質無料体験】というものがあり、7日間内にキャンセルをおこなえば無料で使えるというお試し期間があります。
このサービスを利用する場合は、必ず7日間以内に忘れずに解約をしてください。
・設定→Apple account→サブスクリプション→サブスクリプションのキャンセル
・Google Pay Store→プロフィールアイコンをタップ→支払いとサブスクリプション→サブスクリプションのキャンセルを選択
・ExpressVPNにサインイン→メニューのサブスクリプション→サブスクリプションを管理を選択→サブスクリプションをキャンセルを選択
30日間返金サービスとはキャンセル方法が違うので注意。
各プランを決めて支払方法を登録した後にトライアル期間があるため、うっかり7日の期間内にキャンセルし忘れてしまうと自動的に料金は発生してしまいます。
30日間の全額返金保証を利用したい場合
こちらも各プランについているサ-ビスですが7日間のトライアルとは仕組みが違うため、その違いと解約方法を説明しておきます。
このサービスは公式ホームページから契約した場合のみに適用されます。
・返金保証なので1度引き落としはある
・全プランで適用が可能
・利用期間内ならいつでも申請ができる
返金方法は、公式HPのマイアカウントにサインインしてからチャットにて申請メッセージを送ります。メッセージは最初英語ですが、日本語で入力したメッセージを送ると自動的に翻訳され日本語で返信がくるようになります。
解約したい旨を伝えると解約理由を聞かれるので、理由を書き返信しましょう。
全額返金保証も7日間のトライアルも使って快適なVPNライフを体験してみよう

まとめ:VPNを使ってタイドラマをもっと楽しもう
ここまでVPNをつないでタイドラマを見る方法について解説しました。

VPNをつなぐと見たいけど諦めていたタイドラマが見られるようになります。日本からは制限がかかっていても、推しのドラマはどうしても見たい!という方にお勧めの視聴方法【VPN】について解説しました。
かなり簡単に解説したつもりなので、説明の足りない箇所もあるかもしれません。その場合は私のSNSに質問DMいただければ補足説明をさせていただきます。
次回はNordVPNについても追加で記事を書こうと思っています。