タイ沼初心者さん向け

タイ俳優サイン会って実際どうなの?ファンサイン会に参加した実体験レポ【TutorYim編】

kayokotj

ここ数年、タイ俳優さんのサイン会が日本でも増えてきました。「ファンミとの違いは?」「何を準備すればいいの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

サイン会って実際どんな感じ?何を準備していったらいい?

初心者さん
初心者さん

この記事では、私が実際に参加したTutorYimのサイン会体験談をもとに、サイン会の雰囲気・注意点・必要な持ち物を詳しくご紹介します。主催のイベンターによっては内容が異なるかもしれませんが、初心者さんはぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

タイ俳優サイン会の実体験レポ【TutorYim編】

開催概要(主催、会場、価格など)

イベント内容は?
  • 主催:FunnyfriendsEntertainment
  • 会場:ワイム貸会議室 荻窪 東京都杉並区上荻1-16-16 ユアビルI 2F
  • チケット価格:サイン会/A・SET¥39,800 フォトブックお渡し会/B・SET¥25,800

前回Noeulくんのサイン会を主催した『@FunnyfriendsEntertainment_TH』が2回目となるイベントを開催。

名目上はどちらも「フォトブックリリースイベント」。Noeulくんの時も「なんでこんなに高額なの??」と驚いたチケット金額でしたが、今回も全く同じ価格でした。

会場の第一印象と雰囲気はどう?

Noeulくんの時は参加はできなかったんですがお友達に聞く限りではなかなか微妙なイベント内容で、

しかし期待をもって参加したイベント会場がこちら

↓   ↓   ↓

セミナー会場かよ!!!

整然と並んだ椅子に座るファンたち、学ランのちゅたいむの2人。

さながら「学生のスピーチを聞きに来ている保護者の会」・・・・

テンション上がらねえよ!

場所の雰囲気って大事だよね。

推しが目の前にいるから会場はお花畑に見えていたんだけど、実際こうやって客観的に写真見るとなんなのコレ?感が強い‥‥

しかもこのスクリーンが映し出す動画がうっすくって、「とりあえず雰囲気作るために持ってきました」がバレバレ。

フォトブックのコンセプトがとてもかわいくて、特典でいただいたトレカも満足ではあるが

なにせ会場どうにかならんのかと声を大にして言いたかった。

イベントの進行や内容で個人的に気になったこと

今回のサイン会で気になったこと
  • 時間にルーズ(開始40分おすが、アナウンスがあったのは「15分ほど遅れます」という一度きり、ファンは何もわからず待ちぼうけ
  • 当たり前のように2部の開始時間もおす(40分遅れ)
  • 1部の待ち時間が長いが食事をとる時間がない
  • 会議室があまりにも会議室
  • 布をかぶせただけのアラ隠しパーテーション
  • スリショの背景の布がしわしわ(アラ隠し)

推しの初めてのサイン会、ワクワクしていった私が一番残念に思ったのが「会場や設営があまりにも簡素すぎた」という点。

Noeul君の時から薄々気づいてはいたのですが同じ場所での開催、実際行ってみると本当に「ここにタイ俳優さんが来てくれるの?」って感じのビル(失礼)で

中に入ってもキレイではあるけど所詮会議室は会議室でした。。

初心者さん
初心者さん

他の国のファンサインと結構雰囲気が違うな•••

↓実際はこちら↓

推しがそこにいれば眩しくて周りのことなんて気にならないんですが、それでもやっぱり会場の雰囲気って大事だよね、とつくづく感じました。

大声出しちゃいけないような•・そんな空気感があったよね(会議室だから?)

Me
Me

「きゃーーーーー」と叫びたい気持ちをどこかおさえてしまう自分がいました。

タイ沼あるある?当日の進行トラブルと注意点

ここからはタイ沼らしい(?)当日の注意点などをお話していきます。似たようなイベントに参加予定の方の参考になれば嬉しいです。

開始時間が押す(時間にルーズ)

Noeulくんのときもかなり時間がおして予定していた電車に乗れなかったという投稿を見ていたので、「絶対時間どおりにはいかないよねえ」とみんなで話ていたんだけど

まさか開始時間から大幅に遅れるなんて聞いてない!いつ始まるの?動けないファンたちは会議室のパイプ椅子で待ちぼうけ‥‥

15分遅れますのアナウンスがあってからは一切何もなし(笑)

Me
Me

どうせ遅れるのなら「何時から開始します」とか言ってくれてもいいのでは?

沼友はるちゃん
沼友はるちゃん

タイ沼あるあるなのでファンたちはみんな心が広い(笑)

どんなに待たされてもじっと待っている姿は本当にけなげでした…

電車や飛行機は余裕をもって予約しておこう

1部に参加されていた中国からきたというファンの方、成田空港から飛行機で帰るのに間に合わないかも‥‥と運営さんに訴えていました。

私はたまたま整理番号順に2番だったので、そこに並んでいた子たちみんなで話を聞いて先に並ばせてあげました。(あの時の方間に合ったかな)

いつ終わるのかも先が見えなくて、2部の開場時間も余裕でオーバー。

なので今度Bossくんのサイン会に行かれる方は余裕持って行ってね。私は絶対間に合わないだろうと夜行バスにしていて正解でした。

推し活遠征に便利だったホテル情報はこちらで紹介しています

食事時間がない、途中抜けのタイミングが難しい

今回のイベンターが主催するこのイベントだけだと思いますが、整理番号順に並んでいて自分の番号近くになったら並び始めるというスタイル。会場に飲食物は持ち込めないため、番号の進み具合を見て外のコンビニに走るしかない。

私はそれをしなかったから11時過ぎから水のみで18時ころまで過ごしたよ…

Me
Me

みんながくれるお菓子がありがたかったよね。

沼友はるちゃん
沼友はるちゃん

当日のスケジュールと内容の流れ

私が参加したイベントは

  • 午前中スタートのサイン会 
  • 夕方スタートのお渡し会

一日のスケジュールはざっくりとしか発表されておらず、とりあえず発表されていたのは開場の時間と開催時間のみ。

1部 トークショー/サイン会+追加サイン会/スリショ/お見送り

1部のスタートは40分押し(!)、入り口で整理券をBOXから引きランダムで席順が決まる仕組みになっていました。

トークショーは体感5分(!)、待ち時間が長すぎたためか「あれ?もう終わりなの??」というくらいご挨拶な感じで終了。※実際は15分でした。

サイン会は1人持ち時間80秒、整理券の番号順にスタートしました。

この距離でぶっ倒れるかと思うくらい2人美しすぎました‥‥

Me
Me

80秒結構話せたけど2人をうまく撮影するのが難しかった。それくらい近くて…緊張して震えたね

沼友はるちゃん
沼友はるちゃん

サインは好きなページに書いてもらえました。

会場に用意してある付箋に書いて欲しい名前を記入して、好きなページに貼っておくとスムーズです!

100人以上の参加者がすべて終わってからさらに今回は追加のサイン会(※希望者だけ課金して80秒のサイン会を追加)があったため、サイン会がすべて終了したのが2部の開場時間の17時頃。

そこからスリーショット撮影が始まり、終わったら今度はお見送りへと続きました。

結局終了したのは当初2部がスタートするはずの時間を過ぎた18時。

2部も続けて参加する子たちは急いで腹ごしらえ(笑)会場外に走りました。

外で待っている子たちも多くて進行しっかりしてくれって感じだったよ

Me
Me

海外から来ていた方も多く、アナウンスもはっきりないからとても不安だったと思う。それくらい、途中で何も案内がなくて2部の開始時間も結局発表されたのは開場時間ギリギリだった。  

2部 トークショー/お渡し会/スリーショット/お見送り

2部は最初のトークショーはやや長め。25分ほどでしたが、1部の秒で終わった感覚とは違いゆったりトークしてくれた感じでした。

さらに客席に座ってくれるというファンサービスまであって、1部と違った楽しさがありました。

お渡し会は正直秒で終了。サイン会が長かっただけに20秒はあっという間に過ぎてしまった感じでした。

メインがお渡し会の2部は特に時間が押すこともなくスムーズに終了。

1部が長過ぎたからなんだかあっという間の2時間だったよ•••

Me
Me

各コンテンツの流れと印象(時間配分・感想)

1部のコンテンツとおよその所要時間
  • トークショー(撮影含み) 約15分
  • サイン会 約4時間半
  • 衣装チェンジタイム 約15分~20分
  • スリショ撮影会 約25分
  • お見送り 約5分

TOTAL:約5時間半(12時35分スタート:18時10分終了)

11時15分開場、50分から始まる予定が大幅に遅れて始まって、かなりの長丁場になったよ…。

Me
Me

整理券の番号次第では途中抜けたり(再入場はOK)して食事をとるのもいいと思いました。

2部のコンテンツとおよその所要時間
  • トークショー(撮影含み) 約25分
  • フォトブックお渡し会 約30~35分
  • 衣装チェンジタイム 約15分~20分
  • スリショ撮影会 約25分
  • お見送り 約5分

TOTAL:約2時間(18時30分スタート:20時25分終了)

2部はわりとあっさり終わってしまうので、しっかり撮影して記録を残しておこう。

ここからはおまけ♡

こんなに甘々なちゅたいむ、またぜひ日本に来て欲しい… いつかまた会える日まで頑張ります!!

サイン会で持っていってよかったもの・持っていくべきもの

あったらいい!持ち物リスト
  • 名札
  • 質問シート(サイン会)
  • 合間につまめるお菓子と水
  • ファイル(当日配布ポスターがあれば)
  • スマホを固定できるミニ三脚

推しとの距離が近いサイン会だからこそ名札は必須アイテム、と今回ばかりは思いました。

スリショでもお見送りでも名前を呼んでくれて感動(号泣)

あとは当初ダメだと言われていた三脚がOKだということが発覚トークショーなどで使う目的の通常サイズの高さのある三脚がNGで、サイン会で使う机におけるミニ三脚にはOKが出ていました

※私の撮影失敗例↑ 画角に収まりきらなかった…

正直、サイン会はミニ三脚で固定したほうが推しをキレイに撮影できます

私は手持ちだったため、緊張で手の震えが止まらなかったのと2人が途中画面からはみ出してしまっていました…。

ちなみに、余談ですが近すぎて不安な場合は広角で撮影するのもありです。iPhoneなら0.5などで撮影するときっちり画角に収まりますが、ゆがみが気になる方はそのまま撮影したほうがいいです。

これからサイン会に参加する方へ伝えたいこと

サイン会は推しとの貴重な時間。準備して全力で楽しんで欲しい!

私はタイ沼に来て今回初めてのサイン会でした。元々「推しの近くに行ってサインしてもらうなんて考えられない」とビビってチケットを直前まで買えませんでした。

でも実際参加したら

めちゃくちゃ楽しかった!参加してよかった

目の前にいる推しと話せる時間は幸せだったし、なによりきれいすぎて可愛くて目の前で見られたのが信じられない‥‥

もう2度とサイン会はないかも(参加しないかも)しれないけど、とても貴重な経験になりました!

ABOUT ME
管理人
管理人
タイ沼おたくの駆け出しブロガー
タイ沼にどっぷりつかって4年。ドラマを見て日々を過ごしている。現場に行きながらタイ沼の魅力を伝えるべく最新情報を皆様にお届けしていきます。
私がタイ沼にハマったきっかけは→プロフィールページへ
記事URLをコピーしました